水回りのリフォームについて詳しく解説!最新機能にはどんなものがあるの? 

解体工事

こんなお悩みありませんか?
解体工事ってなんだか難しそう…
結局いくらかかるの?
どうやって工事会社を選べばいい?

  • 業者に個人情報が伝わらないで30秒シミュレーションが可能!
  • ユーザー満足度95%でNo.1。厳選された全国工事会社1,000社のみだから安心!
  • 解体工事以外の相続・不用品・土地活用なども全て無料でご相談可能

ご希望の方には専任のオペレーターが解体工事後まで徹底サポートします。しつこい営業電話いっさいなし。

キッチンやトイレなどの水回りは、日々の掃除をこまめに行っていたとしても、その劣化は時が経つと徐々に表れてきます。

使っていると気づかないものですが、10年経てば10年分、20年経てば20年分の劣化は必ずしているものです。

そこで今回は、水回りのリフォームについて、どう選べばいいか、タイミングや費用相場などを詳しく解説していきます。

水回りのリフォームのタイミング

水回りとは、キッチンのシンクやトイレ、お風呂などを指しています。

水回りのリフォームのタイミングは設置から概ね20年から30年後といわれています。

たとえば、洗面所などに使われている陶器やタイル、あるいはステンレスは、水に強いものとして利用されていますが、長年使用していることで普段は隠れている構造部分での腐食や劣化が起こり、いざ交換してみると、思いのほか傷んでいるケースも少なくありません。

また、子どもの独立や自身の高齢化に備えてのタイミングで、設備を入れ替えるのもよいでしょう。

特に水回りの設備は進歩が早く、どんどん最新機能が追加されていますので、利便性や快適性を向上させることはもちろんのこと、節電や節水にも一役買うものが多いからです。

リフォームで追加したい、お風呂の機能

追い炊き

追い炊き機能とは、簡単にいうと冷めてしまったお湯を温め直す機能です。

沸かしたときは、設定した温度なので、快適にお風呂を楽しめますが、家族がバラバラの時間に入るのであれば、追い炊き機能は大変うれしい機能です。

追い炊き機能はお湯を入れ直すのではなく、浴槽にあるお湯を循環させて温め直すので、水道代の節約につながります。

自動洗浄機能

自動洗浄機能は、ボタン一つで浴槽の汚れを洗浄してくれる機能で、市販の洗剤を入れておくことで簡単に掃除が可能です。

加えて凹凸の少ない汚れにくい人工大理石を使用した浴槽や、水滴や皮脂を弾く表面加工が施されたものなどもあり、日々の掃除が楽になります。

しかし、自動洗浄機能は浴槽の洗浄のみなので、浴室全体の掃除はすることができません。床や壁、鏡などは自身で掃除する必要があります。

浴室乾燥機・浴室暖房

浴室乾燥機の基本機能は、乾燥(衣類)・乾燥(浴室)・暖房・換気・涼風です。ものによっては24時間換気などもありますが、それぞれの機能に特長があり上手に使うことで快適な暮らしには欠かせないものとなるでしょう。

乾燥(衣類)

乾燥機能は、衣類の乾燥と浴室の乾燥の2つの役割を担うことができます。

浴室乾燥を使用して衣類を浴槽に干す場合の利点としては、梅雨や秋の長雨時の部屋干しや、さらには黄砂やPM2.5、花粉などの飛来物の付着防止や部屋干しの際の嫌な臭い対策にも有効であるという点です。

乾燥(浴室)

浴室のカビ対策としては、水分や湿気を溜めておかないことが大切です。

換気扇を回すのが一般的ですが、換気機能は湿気を取り除くだけなので床や壁に残った水分は取り除くことはできません。

そのため、換気だけならカビは発生してしまうのです。

その点、乾燥(浴室)は換気と温風なので、素早く湿気が取り除かれ、カビ対策にも効果的です。

しかし、浴室全体をしっかりと乾燥させるためには最低でも3時間から6時間ほどかかります。

特に湿気の多くなる梅雨から夏の時期にかけては、温風機能を使用しての浴室の乾燥をおすすめします。

暖房

冬場には大活躍の暖房機能、浴室だけに留まらず、浴室の戸を開けていれば脱衣所も温かくなりますので、小さなお子さんや高齢者には特に優しい機能です。

加えてヒートショックへの予防効果が期待されます。

涼風

夏場の浴室の暑さを和らげるために、扇風機のような涼風を送ることができるので、夏の快適な入浴のためにおすすめの機能といえます

暑い夏のお風呂はシャワーにする方も多いでしょうが、夏バテ対策や疲労回復には入浴が効果的です。

疲れが溜まっている時には涼風機能を使って、お風呂にお湯を張って入る習慣をつけてみてはいかがでしょうか。

24時間換気

2003年に住宅におけるシックハウス対策として、「24時間換気システム」の設置義務が定められました。

昨今の建築における断熱性の向上に伴い、換気能力に低下減少が起こり、気密性の高い住宅では、建設資材に微量に含まれているシックハウス症候群の原因となる物質が溜まりやすく、アレルギー症状が増え始めました。

そこで、室内の空気を強制的に換気する「24時間換気システム」の設置を義務づけることにより、効果的にアレルギー物質を住宅から排出できるように定められたのです。

抗カビ素材

今や抗カビは当たり前、抗カビ素材や水垢が発生しにくい素材を使用した蛇口などは、手入れがとても簡単です。

加えて撥水性の高い素材を使用した壁や床などは、水垢の原因になる前に乾燥するので、掃除に時間をかけたくない人にはうれしい機能といえるでしょう。

とはいえ、たとえ高機能な浴槽であっても、掃除が全く必要なくなるわけではありません。定期的な掃除は必要となります。

換気をしてカビや水垢が発生しにくい状態するのが大切です。

多機能シャワーヘッド

多機能シャワーヘッドとは、さまざまな機能を持つシャワーヘッドで、基本的には水量や水圧、水流の種類を変えることができるものです。さらに塩素の除去や浄水機能などを持ったものもあります。

シャワーヘッドに使用されているネジ山は規格が統一されていますので、簡単に交換することができます。

DIYなどでホームセンターに販売されているものと交換することができるので、比較的ハードルは低いでしょう。

お風呂のリフォームの平均費用相場

リフォームを検討する前に、ある程度費用相場の把握をしておくと、予算を立てるときに役に立ちます。

ユニットバスの場合、リフォームにかかる費用は、概ね60万円から120万円です。

価格に差が生じているのは、機能やグレードの差からです。

大まかに、ローグレード、ミドルグレード、ハイグレードの3つにわけることができますが、ローグレードとミドルグレードなら50万円から100万円、ハイグレードであれば、100万円から120万円程度になり、基本的にはどのグレードも大きくなればその分高くなっていきます。

在来浴室からユニットバスへの交換になると、少し割高になってしまいますが、リフォーム費用は概ね60万円から150万円となっています。

お風呂のリフォームの際のオプション品の相場

  • 手すり 1本につき3万円程度
  • 浴室テレビ 3万円から15万円程度
  • 浴槽スピーカー 5万円から6万円程度
  • 浴室暖房乾燥機 3万円から40万円程度
  • 追い炊き機能 1.5万円から5万円程度
  • 給湯器交換 15万円から20万円程度

お風呂のリフォームは、本体工事の他にオプションも選択すると、費用が高くなります。

たとえば、浴室暖房乾燥機と追い炊き機能は人気の機能ですが、必要な分だけ選択して利便性とコストのバランスを考慮して決めましょう。

浴室のサイズ

住宅ごとのオーダーで造られている在来浴室に対して、ユニットバスのサイズは規格があり、4桁の数字または坪単位で表記されています。

サイズ      坪単位      幅×奥行き

  • 1216       0.75坪      1200mm×1600mm
  • 1317       0.75坪      1300mm×1700mm
  • 1616       1坪        1600mm×1600mm
  • 1618       1.25坪      1600mm×1800mm
  • 1620       1.25坪      1600mm×2000mm

一軒家やマンションでも、ファミリータイプで最も多く使われているのが1616mmです。

サイズ、坪単位、幅×奥行きだけではなく、同じサイズでも戸の位置や浴槽の位置を選択することができますので、住宅に合った配置を選ぶことができます。

お風呂のリフォームは、既存のものよりも大きくする場合には、解体や増築といった追加工事が必要になることがあるので注意しましょう。

まとめ

家の水回りは、使い勝手と利便性で毎日の生活の豊かさが変わってくる場所です。

もう一点重要な要素としては、浴室は家の中でも転倒事故が非常に起こりやすい場所だということです。お風呂のリフォームを検討する際には、安全性にも配慮した計画を立てることをおすすめします。

たとえば、樹脂床材やタイルにも表面を滑りにくく加工してあるものに交換することで、安心して入浴することができます。

さらに、幼い子どもや高齢者がいるご家庭であれば、手すりの設置や段差を解消するような追加工事をすることをおすすめします。

こんなお悩みありませんか?
解体工事ってなんだか難しそう…
結局いくらかかるの?
どうやって工事会社を選べばいい?

  • 業者に個人情報が伝わらないで30秒シミュレーションが可能!
  • ユーザー満足度95%でNo.1。厳選された全国工事会社1,000社のみだから安心!
  • 解体工事以外の相続・不用品・土地活用なども全て無料でご相談可能

ご希望の方には専任のオペレーターが解体工事後まで徹底サポートします。しつこい営業電話いっさいなし。

かんたん30秒
その場で価格が分かる簡易見積りシミュレーション
お客様満足度No.1
価格で選ぶならココだNo.1

解体を検討している建物はどれですか?

タイトルとURLをコピーしました