愛媛県伊予市の解体に関する補助金・助成金
愛媛県伊予市の解体工事で利用できる解体費用補助金
愛媛県伊予市で解体工事を行う際に利用できる補助金には、「老朽危険空き家除却支援」と「ブロック塀等の安全対策工事費用補助」の2つがあります。
概要と利用できる対象、条件を説明していきます。
老朽危険空き家除却支援
補助金の概要
現在使用されておらず、今後も住宅として使用されない住宅で、倒壊すれば道路との境界を越え、避難等に支障をきたす恐れのあるものを老朽危険空き家であるとして除却を推進し、住環境の改善と地域の防災力の確保を図るためことを目的として、老朽危険空き家の除却を実施する者に対して費用の一部が補助されます。
補助金の対象
対象空き家 | ・伊予市内にあるもの ・現在使用されておらず、今後も居住の見込みのない住宅 ・倒壊すれば沿道との境界を越え、避難に支障をきたすもの ・不良度判定の結果、基準を満たすもの |
---|---|
対象者 | 対象となる空き家の所有者又はその相続人と確認できる者で、市税を滞納していない者 |
対象工事 | 補助対象者が行う老朽危険空き家の除却工事(家財道具、機械、車両等の処分を除く。廃棄物の処分を含む。) |
補助金の金額
除却工事費(消費税・地方消費税を除く)の5分の4以内で、上限80万円
お問い合わせ先
産業建設部都市整備課建築担当
電話番号:089-982-1111(1247)
ブロック塀等の安全対策工事費用補助
補助金の概要
大地震発生時におけるブロック塀等の倒壊による被害から人命を守り、避難路沿道等の安全性を確保するため、危険なブロック塀などの除却、または、改修を行う人を対象に補助金を交付します。
補助金の対象
対象ブロック塀等 | 次のいずれにも該当するもの ・伊予市耐震改修促進計画に、位置付けられたブロック塀等の安全確保を推進する災害時の重要な避難路に面したもの ・補強コンクリートブロック造、組積造(コンクリートブロック造・レンガ造・石造など)の塀 ・市の基準により危険であると判定されたもの |
---|---|
対象者 | 次のいずれにも該当する人 ・対象ブロック塀などの所有者またはその相続人 ・市税等を滞納していない人 |
対象工事 | 対象ブロック塀等を除却する工事、または除却し、軽量フェンス等を設置する工事 |
補助金の金額
・ブロック塀等安全対策工事に要する経費(消費税及び地方消費税の額を除く。)
ただし、ブロック塀等の長さ1メートルにつき8万円を限度とする。
・経費の3分の2以内、上限30万円
お問合せ先
産業建設部都市整備課建築担当
電話番号:089-982-1111(1245)