愛媛県西予市の解体に関する補助金・助成金

愛媛県西予市の解体工事で利用できる解体費用補助金

愛媛県西予市で解体工事を行う際に利用できる補助金には、「危険空家除却費用補助」と「ブロック塀等改修費用補助」の2つがあります。
概要と利用できる対象、条件を説明していきます。

危険空家除却費用補助

補助金の概要

西予市では、老朽化した危険空家の倒壊による被害防止や災害発生時における避難路等の閉塞を防ぐため、危険空家除却工事費用の一部を補助します。

補助金の対象

対象建築物市内にある空家住宅で、補助事業を実施しようとする際に居住されておらず、かつ、今後も居住の見込みのない住宅で次のすべての要件を満たすもの
1.住宅地区改良法に基づく不良度判定で評点の合計が100以上となるもの
2.倒壊すれば敷地と道路との境界線を越え、避難等に支障をきたす恐れがあり、次の各号のいずれかに該当する住宅
(1)地域防災計画による「緊急輸送道路」又は「避難路」の沿道に位置する住宅
(2)耐震改修促進計画に位置付けられた「避難路」の沿道に位置する住宅
(3)津波避難計画に位置付けられた「避難路」の沿道に位置する住宅
(4)建築物(住宅を含む)が立ち並んでいる道の沿道に位置する住宅

※住宅とは、居住用部分の床面積の合計が、建物全体の延べ面積の半分以上を占めている建物の事です。(店舗部分、作業場部分、事務所部分等を除きます)
対象者危険空家の所有者または相続権者で、市税等の滞納がない方
対象工事次の事項すべてに該当する工事
(1)除却工事の総額が50万円以上であること
(2)建設業の許可、または解体工事業の登録を受けた市内の業者が行う除却工事であること

補助金の金額

補助対象費用の5分の4以内で、最高80万円を限度

※補助対象費用は、除却(解体)に係る費用のみ。
※建物内部に残る家財等の処分費、敷地内の立木等の伐採費用等は補助対象外。
※消費税も対象外。

お問合せ先

建設課
電話:0894-62-6410
ファックス番号:0894-62-6571

補助金を申請する

ブロック塀等の改修費用補助

補助金の概要

西予市では、市内のブロック塀等の倒壊等による災害を防止し、及び地域住民の避難経路を確保するため、危険なブロック塀等の改修費用の一部を補助します。

補助金の対象

対象となる事業ブロック塀等に明らかな法令違反がないものであって、かつ、次の事項を全て満たすもの。

1.点検表により安全対策が必要と判断されたブロック塀等の改修等であること。

2.建替えの結果、地震に対して安全な構造となる改修等であること。

3.避難路沿道等に面するブロック塀等に対して行う改修等であること。
対象者ブロック塀等の所有者、市税等の滞納がない方。

補助金の金額

補助対象費用の3分の2以内で、最高30万円を限度。

お問い合わせ先

建設課
電話:0894-62-6410
ファックス番号:0894-62-6571

補助金を申請する

西予市の解体費用事例を見る

TEL
0120-078-079

(毎日 10:00~18:00)

完全無料30秒シミュレーション LINEで簡単見積もり