宮崎県児湯郡川南町の解体に関する補助金・助成金
宮崎県児湯郡川南町の解体工事で利用できる解体費用補助金
宮崎県児湯郡川南町で解体工事を行う際に利用できる補助金には、「川南町危険空家解体事業」と「危険ブロック塀等除却促進事業」の2つがあります。
概要と利用できる対象、条件を説明していきます。
補助金の概要
川南町内の危険な空家等の解消を推進し、町民の生命や財産の保護と生活環境の保全を図るため除去工事費の一部を補助します。
補助金の対象
対象危険空家 | ・そのまま放置すれば倒壊等保安上危険または危険となるおそれがある状態にあり、周辺の住環境に悪影響がある建築物で、町が危険空家として判定したもの(住宅地区改良法により判定します。) ・1年以上住居されず、かつ、今後も住居の見込みのないもの ・町内に存する建築物で過半を超える部分が住宅の用に供されていたもの ・構造が木造、軽量鉄骨造または鉄骨造であるもの |
---|---|
対象者 | ・危険空家の所在者、危険空家の共有者のうち代表者、または財産管理人 ・税の滞納がなく、暴力団関係者でない方 |
補助金の金額
補助対象工事の費用に10分の8を乗じて得た額で50万円を上限
危険ブロック塀等除却促進事業
補助金の概要
川南町では、ブロック塀等(コンクリートブロック積塀、補強コンクリートブロック塀、石積等)の除却を促進する補助制度を開始しました。
補助金の対象
対象となるブロック塀等 | ・川南町建築物耐震改修促進計画により定められた避難路に面するもの。 ※敷地の中や隣地との境界等に設置されたブロック塀等は対象となりません。 ・全除却。(原則、基礎及び地表面上すべて除却する事としますが、塀の高さを0.8m以下とし、残した塀の健全性が確保されると判断できる場合は部分除却でも補助対象となります。) ・川南町職員により健全性が保たれていないと確認されたもの。 |
---|---|
対象工事 | ブロック塀等の所有者による除却工事 (部分的な除却の場合は、歩道面からの塀の高さ80㎝以下とすること) |
対象費用 | ・ブロック塀等の除却工事費 ・除却したブロック塀等の運搬・処分費 ・それらに伴う諸経費 |
補助金の金額
1.ひとつの敷地につき、104,000円
2.除却するブロック塀等の長さ1mあたり、12,000円
3.除却費用の見積額に2/3を乗じて得た額
上記1~3のうち、最も低い額が上限となります。
お問合せ先
川南町役場建設課 建築係
電話 | 0983-27-8013 |
---|---|
ファックス | 0983-27-2271 |