香川県小豆郡小豆島町の解体に関する補助金・助成金

香川県小豆郡小豆島町の解体工事で利用できる解体費用補助金

香川県小豆郡小豆島町で解体工事を行う際に利用できる補助金には、「老朽危険空き家等除却支援事業補助金」と「危険ブロック塀等撤去支援事業補助金」の2つがあります。
概要と利用できる対象、条件を説明していきます。

小豆島町老朽危険空き家除却支援事業

補助金の概要

老朽危険空き家を解体する際、費用の一部が補助されます。

補助金の対象

対象建築物専ら使用していない空き家等であり、かつ評定値が100点以上の空き家等を対象とします。

※以下の要件に該当する方は申請できません。

・除却に係る他の補助金等の交付を受けている場合
・公共事業等による移転、建替え等の補償の対象となっている場合
・国、地方公共団体、独立行政法人等が所有権等を有している場合
・同一敷地内において、本事業に基づく補助金の交付を受け、老朽危険空き家等の除却を行っている場合
・不動産販売、不動産貸付(駐車場等の貸付けを含む。)を業とする方が行う除却である場合
・解体を行う業者が小豆島町内に本店、支店、営業所等を有していないこと及び県知事の登録を受けていない場合
・老朽化の原因が火災による場合
対象者(ア)補助対象空き家等の所有者として登記事項証明書(未登記の場合は固定資産税課税台帳)に記録されている方
(イ)アに規定する方の相続人
(ウ)ア又はイに規定する方から補助対象空き家等の除却について同意を得た方
(エ)町税(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料及び介護保険料含む)を滞納していない方
申請者または申請者の親族が暴力団員でないこと及び暴力団員との関係を有していない方

補助金の金額

除却工事費…(A)
除却工事費面積限度額…(B)

・木造:1平方メートルあたり3万2千円
・非木造:1平方メートルあたり4万6千円
(A)と(B)のうち少ない方の額×(かける) 0.8…(C)

補助金交付申請額
※いずれも1,000円未満切り捨て

住宅(C)と160万円のうち少ない方の額
住宅以外の空き家(C)と40万円のうち少ない方の額

お問合せ先

小豆島町
住まい政策課

電話番号0879-82-7011
FAX番号0879-82-7028
メールフォームhttps://www.town.shodoshima.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/23?page_no=3920

老朽危険空き家等除却支援補助金を申請する

危険ブロック塀等撤去支援事業補助金

補助金の概要

地震発生における危険ブロック塀等の倒壊による事故を防止するとともに、緊急輸送道路や避難経路の機能及び安全性を確保するため、道路等に面した民間の危険ブロック塀等の撤去を行う所有者等に対して、補助金が交付されます。

補助金の対象

対象者・以下1~3のいずれかに該当し、実際にブロック塀等を撤去する者

1. ブロック塀等が設置されている土地の所有者
2. ブロック塀等が設置されている土地にある建築物の所有者(土地所有者の同意が必要)
3. ブロック塀等の所有者(償却資産として固定資産台帳に記載されていることが必要)
・町税等を滞納していない者
・申請者または申請者の親族が暴力団員でないこと及び暴力団員との関係を有しない者
対象ブロック塀道路等(国道、県道、町道及びそれらと同等以上の利用がされている道路と認められる道路)に面し、ブロック塀等(コンクリートブロック、レンガ、石造の組積造の塀)と道路等の接地面からブロック塀等の頂部までの高さが120センチメートルを超えるものであり、点検の結果、転倒の危険があると判定されたもの。

補助金の金額

ブロック塀等の撤去・処分に要する費用の2分の1
※1敷地あたり10万円が上限
※1,000円未満の端数切り捨て

お問合せ先

住まい政策課
小豆島町

電話番号0879-82-7011
FAX番号0879-82-7028
メールフォームhttps://www.town.shodoshima.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/23?page_no=3920

危険ブロック塀等撤去支援事業補助金を申請する

小豆島町の解体費用事例を見る

TEL
0120-078-079

(毎日 10:00~18:00)

完全無料30秒シミュレーション LINEで簡単見積もり