新潟県燕市の解体に関する補助金・助成金
新潟県燕市の解体工事で利用できる解体費用補助金
新潟県燕市で解体工事を行う際に利用できる補助金には、「空き家・空き地活用バンク事業(解体撤去費助成)」と「空き家跡地活用促進補助金」、「ブロック塀等撤去費助成事業」の3つがあります。
概要と利用できる対象、条件を説明していきます。
空き家・空き地活用バンク事業(解体撤去費助成)
補助金の概要
この事業は、特定空き家等を解体することで、市民の安全、安心を確保するとともに、空き家・空き地活用バンクを活用すること等により、解体後の空き地の流通及び適正管理を促進するため、空き家解体を実施した方に市の事業予算の範囲内において空き家解体費用の一部を助成する制度です。
補助金の対象
助成対象工事 | 市内解体施工業者に請け負わせた30万円以上(消費税を除く)の解体工事等で次のもの。 1.敷地内すべての建物の解体工事 2.敷地内すべての工作物の内、撤去することで隣地に影響を及ぼす工作物を除いたものの解体工事 3.敷地内すべての植栽の撤去工事 4.解体工事後の敷地整地工事 (注意1)市内解体施工業者とは、市内に本店を有する法人又は住所を有する個人事業主です。 (注意2)市のほかの補助事業との併用はできません。 |
---|---|
助成要件 | 1.燕市空き家等の適正管理及びまちなか定住促進に関する条例施行規則の基準により、特定空き家等に認定され、解体及び撤去の指導対象となる建物を含んでいること。 2.助成対象工事を市内解体施工業者に発注すること。 3.助成対象工事完了後、燕市空き家・空き地活用バンクに登録すること。ただし、跡地が全て国有地又は公有地の場合は、管理者との協議結果報告書を提出すること。(注意)借地等の場合は土地所有者が登録する必要があります。 4.助成対象工事額が30万円以上(消費税を除く)であること。 |
申請者資格 | 1.特定空き家等の所有者又は所有者の3親等以内の親族若しくはその相続人又は特定空き家等に係る固定資産税の納税義務者であること。 2.市税の滞納がないこと。 3.宅地建物取引業を営んでいない者。 |
補助金の金額
対象工事費用(消費税を除く)の2分の1以内及び50万円を上限
(注意1)床面積あたりの空き家解体基準単価は1平方メートルあたり9,000円(消費税を含まない)を上限として対象工事費用を算定します。
(注意2)1,000円未満は切り捨てます
お問い合わせ先
都市整備部 都市計画課 空き家等対策推進係
電話番号:0256-77-8264
空き家跡地活用促進補助金
補助金の概要
この事業は、空き家を解体し、跡地を周囲の空き家や空き地、また周辺の方と一体的に活用される方に経費の一部を補助する制度です。
補助金の対象
補助対象事業 | 市内解体施工業者に請け負わせた工事等で次のもの。 1.対象空き家の解体工事費 2.敷地の統合・再編を同時に実施する場合の測量費・造成費・分合筆に要する費用 2.の事業費は下記b.区画再編型及びc.再編分譲型の場合のみ補助対象となります。 a.統合型 隣地や周辺の土地と一体で活用するケース b.区画再編型 複数の空き家を解体、跡地の再編後複数人で活用するケース c.再編分譲型 複数の空き家・空き地を再編し、公共施設を整備後、住宅用地等として分譲するケース |
---|
補助金の金額
対象空き家1件につき、補助対象事業費(消費税を除く)の2分の1以内及び50万円を上限
(注意1)対象空き家とは市が燕市空き家等の適正管理及びまちなか居住促進に関する条例に基づき実施する調査で50点以上の評点がついた空き家を指します。対象となる空き家か事前にお尋ねください。
(注意2)解体費は床面積1平方メートルあたり9,000円(消費税を含まない)を上限として対象工事費用を算定します。
(注意3)1,000円未満は切り捨てます。
【まちなか加算】
道路が狭く整備費が高騰するまちなかでの整備については補助額を加算します。
●対象事業
c.再編分譲型のうち、以下の全ての条件を満たすケース
・一体活用する事業面積の90%以上が居住誘導区域内に含まれるもの
・一体活用する事業面積の2分の1以上が空き家・空き地であるもの
・燕市宅地開発規則開発技術基準に従って整備するもの
・一体活用する範囲に接道する狭あい道路を拡幅するため、道路や側溝などの公共施設を整備するもの
●加算する補助額
・基本補助額 解体工事費:1棟につき50万円( 9,000円/平方メートル)が限度
まちなか加算がある場合は、下記のとおり加算します。
・加算する補助額(加算後の補助額上限:1,200万円)
1.≪空き家解体に対する加算額≫ 解体工事費:1棟につき +50万円
合計額(基本額+加算額)1棟につき50万円( 9,000円/平方メートル)+50万円
(上限:100万円/棟)
2.≪道路拡幅・再編分譲に対するまちなか加算額≫ 次の補助対象経費の 2分の1以内の額
・道路拡幅:道路拡幅にかかる工事費用(側溝蓋掛けを含む)
・宅地造成:整地・土の入替にかかる費用(必要な場合)、境界明示、上下水道、交通誘導員にかかる費用
・用地測量:用地測量、登記費用
お問い合わせ先
都市整備部 都市計画課 空き家等対策推進係
電話番号:0256-77-8264
ブロック塀等撤去費助成事業
補助金の概要
ブロック塀等撤去費助成事業は、地震に強いまちづくりを推進するため、地震が発生した際に倒壊等のおそれのあるブロック塀等の撤去を行うものに対し、補助金を交付する制度です。
補助金の対象
助成対象ブロック塀等 | 次のすべてに該当するブロック塀等が対象になります。 (注意)ブロック塀等には補強コンクリートブロック造のほか、れんが、石などによる組積造の塀、石灯篭等の組積工作物を含みます。 1.燕市内のブロック塀等であること 2.現に所有している住宅であること |
---|---|
助成対象者 | 次のすべてに該当する方が対象になります。 1.ブロック塀等の所有者(個人、法人は問いません) 2.工事対象ブロック塀等の所有者または所有者の親族(3親等以内)であること (注意)住宅の所有者が宗教法人や親族以外の場合は対象外です。 |
助成対象工事 | 次のすべてに該当する工事が対象になります。 1.ブロック塀等を撤去する工事(すでに発注済みの工事も助成対象になります) 2.市内業者に発注した工事(やむを得ない場合は市外業者も対象になります) (注意)市のほかの補助を受けた部分および国の補助金等、他の助成制度との併用は対象外です。 |
補助金の金額
・対象工事額の1/2以内
(注意)1,000円未満は切り捨てます。
・助成限度額 上限10万円
お問合せ先
都市整備部 営繕建築課 建築指導チーム
電話番号:0256-77-8282