新潟県燕市の解体に関する補助金・助成金

新潟県燕市の解体工事で利用できる解体費用補助金

補助金の名称

空き家解体撤去費助成

補助金の概要

特定空き家等を解体することで、市民の安全、安心を確保するとともに、空き家・空き地活用バンクを活用すること等により、解体後の空き地の流通及び適正管理を促進するため、空き家解体を実施した方に解体費用の一部が助成されます。

補助金の対象

対象工事市内解体施工業者に請け負わせた30万円以上(消費税を除く)の解体工事等で次のもの

1.敷地内すべての建物の解体工事
2.敷地内すべての工作物の内、撤去することで隣地に影響を及ぼす工作物を除いたものの解体工事
3.敷地内すべての植栽の撤去工事
4.解体工事後の敷地整地工事
(注意1)市内解体施工業者とは、市内に本店を有する法人又は住所を有する個人事業主
(注意2)市のほかの補助事業との併用は不可
対象要件1.燕市空き家等の適正管理及びまちなか定住促進に関する条例施行規則の基準により、特定空き家等に認定され、解体及び撤去の指導対象となる建物を含んでいること
2.助成対象工事を市内解体施工業者に発注すること
3.助成対象工事完了後、燕市空き家・空き地活用バンクに登録すること。ただし、跡地が全て国有地又は公有地の場合は、管理者との協議結果報告書を提出すること。(注意)借地等の場合は土地所有者が登録する必要がある
4.助成対象工事額が30万円以上(消費税を除く)であること

補助金の金額

対象工事費用(消費税を除く)の1/2以内及び50万円を上限
(注意1)床面積あたりの空き家解体基準単価は1平方メートルあたり9,000円(消費税を含まない)を上限として対象工事費用を算定する
(注意2)1,000円未満は切捨て

お問合せ先

燕市
都市整備部
都市計画課
空き家等対策推進係

電話番号0256-77-8264
メールフォームhttps://www.task-asp.net/cu/lar152137/pc/Lar00000/Lar00002.aspx

補助金を申請する

燕市の解体費用事例を見る

新潟県燕市のページへ戻る

TEL
03-5931-6749

(毎日 10:00~18:00)

完全無料30秒シミュレーション LINEで簡単見積もり