アイランドキッチンとは、料理をするスペースやシンクなどが、壁とつながらず独立したタイプのキッチンです。島のように独立した姿から、アイランド(島)キッチンと呼ばれています。
種類としては、キッチンとリビングが向かい合う対面型キッチンに分類され、オシャレで開放的なデザインが大人気のタイプです。
しかし、展示場などで姿を見て憧れを抱いても、
「アイランドキッチンはデザインで選んで大丈夫?」
「アイランドキッチンにして後悔したらどうしよう。」
「デザインだけじゃなく機能性も備えられるの?」
と悩んでしまう人も多いはず。そこで、この記事では、アイランドキッチンを選んだ人が「よかった」と感じている点や「失敗した」と感じている点を紹介します。
加えて、アイランドキッチンを快適に使うためのコツやリフォームに掛かる費用なども解説。憧れだけで選んで後悔した、と思わないようにぜひご覧ください。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
アイランドキッチンと普通の対面型キッチンとは何が違う?
アイランドキッチンのような対面型キッチンには、ペニンシュラと呼ばれるタイプやセパレート型、I型、L型などの種類があります。
対面型キッチンとして特に代表的なペニンシュラキッチンと呼ばれるタイプは片側が壁と接しています。設置にかかる費用を抑えられ、スペースもそこまで必要ないので一般的な住宅に多く使われているタイプです(詳しくは後述します)。
対して、アイランドキッチンは壁とつながっている部分が全くないことが1番の違いといえます。設置スペースを広く確保する必要があるものの、開放的なデザインやオシャレさが魅力的なキッチンです。
アイランドキッチンにした人が「選んでよかった」と感じるポイント
アイランドキッチンはペニンシュラキッチンと比較すると費用が高く、1度設置したら気軽に変更できるものではないので、設置にあたってはよく検討する必要があるでしょう。
ここからは、アイランドキッチンはどんなメリットがあるのか、実際に設置した人が「選んでよかった」と感じているポイントを紹介します。本当にアイランドキッチンを選んでいいのか迷っている人はぜひ参考にしてください。
壁・仕切りがないので開放感が大きい
壁と接している部分がなく、独立した作りのアイランドキッチンはキッチンスペースの開放感を強く感じられる点が魅力です。
開放的なスペースのキッチンは、周りをぐるっと走り回れる程の広々とした空間になります。また、壁や仕切りがないため、視界を壁に遮られることがなく、実際の広さ以上の開放感を感じられます。
壁がないという点は想像以上に視野が広く、調理など毎日の家事が楽しくなるという声が聞かれます。
レイアウトの自由度が高いのでオシャレ
アイランドキッチンは空間の主役ともいえるほどの存在感があるので、キッチンを中心に自由なレイアウトが楽しめます。アイランドキッチンを検討している人は独特のオシャレさに魅力を感じる人も多いでしょう。
アイランドキッチンを売り出しているメーカーもデザインに力を入れているので、デザイン重視や実用性重視など、多種多様なものから選択ができます。キッチンそのもの以外にも収納を付けたり周囲を飾ったりとレイアウトの幅がとても広いです。
たとえば、アイランドキッチンの目の前にダイニングテーブルを置いたレイアウトやアイランドキッチンとカウンターテーブルを一体化したデザインなどが人気を集めています。
リビングに合わせたレイアウトやキッチン主体のレイアウトなど、さまざまなものを楽しめるのが魅力です。
キッチンを主役にコミュニケーションが取りやすい
片側が壁と接しているタイプのキッチンはどうしても閉塞感が生まれやすいです。調理や食器洗いなどをしている際には、リビングでテレビや会話を楽しんでいる家族と別の空間にいるように感じてしまうこともあるでしょう。
アイランドキッチンはリビングの延長上になっているので、調理中も閉塞感を感じることがありません。家族や友人とコミュニケーションを取りながら楽しく家事を行えます。
調理中にお子さんが何をしているかといったことも把握しやすくなるという点も特徴です。お子さん側から見ても、壁にさえぎられて姿が見えなくなることがなくなるため、不安になることも少なくなるでしょう。
たくさんの人と料理が楽しめる
ペニンシュラキッチンとは違い、壁と接している部分がないアイランドキッチンは調理スペースを広めに確保できます。そのため、家族や友人とホームパーティーのように大人数で調理をするような時に大活躍です。
広めのスペースは作業導線の確保もしやすく、材料を切ったり焼いたり盛り付けたりといったことを同時進行で行えます。閉塞感がないことからも、みんなで楽しくコミュニケーションを取りながら調理ができる点が魅力です。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
アイランドキッチンのここに後悔…イマイチだと感じたポイント
上記のような、選んでよかったと感じられているポイントが多い一方で、アイランドキッチンにして「ここがイマイチ」といった声も聞かれることがあります。
オシャレさや開放感の高さから人気を集めているアイランドキッチンですが、設置にあたってはデメリットもきちんと把握しておきましょう。
ここからは、アイランドキッチンを設置した際に考えられるデメリットを紹介します。設置を考えている人は後から後悔した、といったことがないように参考になさってください。
広いスペース確保が必要
アイランドキッチンを作るためには広いスペース確保が不可欠、という点はデメリットになるといえるでしょう。壁に接している部分がなく、両サイドに通路部分を確保しなければならないためです。
広いスペースを確保することができない住宅では、設置したくてもできないケースもあります。たとえば、リノベーションやリフォームで導入を検討されている場合、リビングの広さが決まっています。
そのようなご家庭では、アイランドキッチンを無理に導入すると、リビングがとても狭く感じてしまうかもしれません。スペースが限られている住宅においては、アイランドキッチンを無理に導入する必要はないでしょう。
ニオイや汚れが気になる
アイランドキッチンは周りに壁がない分、調理の際に発生するニオイが広がりやすく、汚れもキッチンの外に飛びはねてしまうというデメリットがあります。
ニオイに関しては、どのようなキッチンでも発生するものですが、アイランドキッチンはリビングと一体化しているため余計に気になってしまうかもしれません。また、料理はしょうがないとしても、生ごみの置き場にはさらに注意を払うべきでしょう。
調理中に発生する油や水ハネは、さえぎる壁がない分飛び散った汚れを防ぐことができません。特に、油が床や壁にこびりついてしまうと簡単には落ちなくなってしまうので、注意が必要です。
そのため、ニオイに対する対策や日々の掃除に手間がかかることを考慮しなければなりません。
価格が高い
導入を検討する上で、一番に検討するポイントは価格であるという人は多いはずですが、アイランドキッチンは他のタイプのキッチンに比べ高い傾向にあります。壁に接しないことから、自立できるように作るため多くの部材を必要とするためです。
各メーカーの一般的なタイプでも、120万〜200万円程度の予算を見ておく必要があります。あくまでも定価で記載されている価格なので、別途工事費などが加算されることもあるので、余裕を持っておく必要もあるでしょう。
また、設備自体のグレードや換気設備などによっても費用が変わってくることが考えられます。アイランドキッチン自体の価格が高い点だけではなく、実際に掛かる費用が見えづらい点も大きなデメリットになるといえるでしょう。
アイランドキッチンを快適に使うために意識したいポイント
ここまでは、設置にあたってのデメリットも紹介しましたが、デメリットがわかっていれば対策する方法はたくさんあります。
ここからは、使い方や工夫1つで快適に使っていくためのポイントを紹介します。
換気設備を万全にする
リビングと一体型になっているアイランドキッチンは、通常のキッチンよりも換気設備を万全にしてニオイの対策をしておきましょう。
料理のニオイ対策を怠ると、部屋内にニオイや煙が充満してしまい、ソファーやカーテンなどにニオイが残ってしまいます。
最近ではIHのクッキングヒーターを使用している家庭が多くなりましたが、ガスコンロと比較すると上昇気流が弱く、普通の換気扇では上手く吸い取れません。そのため、IHヒーターを使う場合は特に真上に換気設備を設置するなど工夫する必要があります。
また、新築の家庭では空気の換気や循環をよくするため、窓を大きめに取ることもポイントです。ニオイや煙の対策に、換気を効率よく行えるように考慮することが快適に使うためのポイントです。
油ハネ対策も徹底
アイランドキッチンを導入するにあたって、油ハネをはじめとした汚れ対策は必須です。コンロ周りに汚れを防ぐものがないと、調理の際の油がキッチンの向こう側に飛び散ってしまい床や壁にこびりついてしまいます。
上記にも通じますが、換気システムを万全にすることで、ニオイとともに、油煙も換気扇へと流せます。また、上昇気流の関係で、比較的ガスコンロの方が油ハネは少なく済みます。
油ハネは調理をする以上は必ず発生するものなので、アイランドキッチンに限った話ではありません。普段から対策を施したうえで、定期的に掃除をすることが大切です。
収納アイデアを活用しよう
アイランドキッチンはキッチン部分が独立している分、収納が不足してしまいがちです。
さらに、他のキッチンと比べ存在感があり開放的な分、散らかっていると、とても目立ってしまいます。
そのため、収納方法について工夫を施す、収納場所を増やすことができるように考慮しておきましょう。収納用品を上手に活用したり、空間を上手に利用したりといったアイデアが活きる場所でもあります。
調理用品もフライパンや鍋などは取っ手が取り外せるものを選ぶなど、ちょっとした選び方を意識することで簡単に工夫を凝らせます。よく使う調味料を入れる容器やコップなど、隠せないものはあえて見せる収納方法をすることで、オシャレに見せることも可能です。
目につきやすい分、散らかっていると片付いていない印象を与えてしまいますが、オシャレに見せる工夫をすることで、デメリットではなく魅力となるでしょう。
アイランドキッチンへリフォームしたい!価格の相場を紹介
上記でも価格について少し触れましたが、アイランドキッチンの価格は普通のキッチンに比べ高い傾向にあります。広さの確保ができるのかを考慮した上で、後悔しないように検討をしましょう。
ペニンシュラキッチンのような壁に接しているタイプからリフォームする際にかかる費用の相場としては120万〜200万円ほどです。
ハイグレードなタイプや高機能な換気設備、収納場所の増設などの場合は200万~400万円程で、場合によってはそれ以上になることもあります。
しかし、条件や設置するタイプによっては100万円以下で施工できるケースもあるのです。予算重視でアイランドキッチンを検討している人は、リフォーム会社に相談をしてみることをおすすめします。
アイランドキッチン以外も!キッチンの大分類3種
ではここからは、アイランドキッチン以外のキッチンについてもご紹介します。ほかにどんなキッチンの種類があるのかを知れば、アイランドキッチンとの比較もできるのではないでしょうか。
近年のキッチンには、本当にさまざまな形があり、きちんと明確に分類するのは難しいといえます。形状で分けるのか、配置で分けるのか、間取りで分けるのか、という観点の違いで分類にも差が出てくるからです。
ここでは、まずざっくり大きく3種類に分けたのち、その中のひとつである「システムキッチン」の中で続けて「対面式キッチン(オープンキッチン)」と「対面式キッチン以外のキッチン」と2つに分けます。さらにその中でもなるべく細かくしすぎずに分類し、特徴やメリット・デメリットを解説していきます。
まず、キッチンはもっとも大きく3種類に分類されます。
1:ミニキッチン
流し台と調理台が一体となっていて、コンロが1つついている小型のタイプです。ワンルームなどの小さめな物件でよく見かけることができます。
2:セクショナルキッチン
調理台・流し台・コンロがそれぞれ別になっているタイプです。一昔前の、昭和の台所がこのイメージではないでしょうか。コンロを置く場所が、調理台の一段下になっているものが思い浮かぶでしょう。
3:システムキッチン
近年はもっとも一般的な型となっているのが、このタイプです。調理台・流し台・コンロが一枚の天板でつながっているものです。
システムキッチンはさらに「対面式」と「対面式以外」に分けられる
3種類挙げたなかでも、システムキッチンはさらに細かく分けることができます。
ここでは「対面式」と「それ以外」で分けて、さらに対面式は「アイランドキッチン」「ペニンシュラキッチン」「I型対面キッチン」「L型対面キッチン」「セパレート型キッチン」に、対面式以外は「壁付けキッチン」「独立型キッチン」に分類して、それぞれについて見ていきましょう。
3-1:対面式キッチン(オープンキッチン)
その名の通り、「開かれた」「対面できる」キッチンです。調理をしている人がダイニングやリビングにいる家族に背を向けるのではなく、顔が見えている状態になります。
3-1-1:アイランドキッチン
この記事のテーマであるアイランドキッチンは、ここに分類されます。
3-1-2:ペニンシュラキッチン
ペニンシュラは、アイランド(島)に対して「半島」です。アイランドキッチンの片側が壁に接している、壁から生えている、という形状です。アイランドキッチンの開放感などのよいところは活かしたまま、それよりもスペースを必要としないというメリットがあります。
デメリットは、アイランドキッチン同様に調理中のにおいや煙が広がりやすい点です。
3-1-3:I型対面キッチン
まっすぐな形状のキッチンがダイニングに対面する形で置かれているタイプです。シンク・作業台・コンロが一直線の横並びになっています。
ペニンシュラキッチンとの違いは、前面に高さ10~15センチのカウンター(腰壁)がついていることで、手元を隠すことができる点です。ここにコンセントを設置することも可能なので、小型の調理家電を使う際にも重宝するでしょう。
デメリットは、対面キッチンのなかでは作業スペースが比較的狭めであることです。複数人で作業する際には、多少の難儀があるでしょう。
3-1-4:L型対面キッチン
キッチンがLの字型になっていて、コンロ部分は壁の方を向いており、作業台とシンクがダイニング側に対面しているタイプです。作業台で食材を切り、横を向けばコンロが使える、というふうに、I型キッチンよりも作業スペースや収納が多めに取れるうえ、移動が少なくて済むというメリットがあります。
デメリットは、L字型であるためコーナー部分があり、そのスペースの使い勝手があまりよくないこと、コーナー部分の収納がデッドスペースになりがちなことです。
3-1-5:セパレート型キッチン
I型キッチンがふたつ平行して置かれているような形状で、片方がコンロ、片方がシンクで分かれています。コンロ側でもシンク側でも作業ができるため、キッチンを広々と使うことができます。
コンロを使っていて、振り返ったらすぐシンク、というように動線にも優れているうえ、配置の仕方によっては対面式キッチンのメリットも得られ、コンロがある方の作業台を壁側にすれば、においや煙がリビング・ダイニングに届きづらいという、対面式のデメリットを補うことも可能です。
家族とのコミュニケーションも取ることができ、さらに調理の効率も上げることができるという、さまざまなタイプのキッチンのいいところ取りをした形ではありますが、やはりデメリットもあります。
まず、アイランドキッチンよりも広い設置スペースが必要になるという点です。また、設置価格もそれなりに高額になります。
コンロとシンクが別の作業台にあるため、調理済の熱いものを行き来させるときなどは注意が必要という点も挙げられます。
LDKの間取りや生活スタイルに合わせ、設置を検討したいものですね。
3-2:対面式キッチン以外のキッチン
3-2-1:壁付けキッチン
その名の通り、壁側にくっついているキッチンです。調理中、顔を上げると目の前は壁です。一昔前のキッチンは、大体がこのタイプでしたね。
壁付けキッチンの最大のメリットは、設置スペースを広く取らなくて済むという点です。コンパクトに収まるので、リビング・ダイニングを圧迫せず省スペースが可能になります。
また、設備自体の費用も対面式キッチン各種よりも抑えることができます。
デメリットは、調理中リビング・ダイニングに背を向けてしまうので、家族の様子がなかなか見渡せない点です。小さな子どもがいる家庭の場合は特に不便を感じるでしょう。
さらに配置のしかたにもよりますが、アイランドキッチンやペニンシュラキッチンと違った意味で、ダイニング側からキッチンが丸見えになり、生活感が出てしまいがちになります。
また、壁側に機能と収納をすべて集中させるため、視野は狭く開放感に欠け、収納スペースが足りなくなる傾向にある、いう欠点もあります。冷蔵庫や食器棚の置き場所を工夫しないと、動線確保にも苦労するかもしれません。
3-2-2:独立型キッチン
ダイニングやほかの居室とは別に、キッチン専用の仕切られたスペースが設けられているタイプです。料理に集中できるという点が最大の特徴で、調理中のにおいや煙がほかの部屋に広がりにくいというメリットもあります。
また、来客があってもキッチンの状態が外から見えることもほとんどないので、片付けなどに気を遣わなくてもよいのは嬉しいですね。
デメリットは、仕切られている分、調理の間はほかの部屋の様子がほぼわからない点です。においがこもらないということも、逆にいえばにおいがこもりやすいということで、換気が非効率という点も挙げられます。
調理をしている人が孤立しやすく、配膳や片付けの動線があまり良くないという面も見られます。
アイランドキッチンのメリットだけではなくデメリットも把握しよう
今回は、存在感抜群で人気を集めているアイランドキッチンについて紹介しました。アイランドキッチンは、見た目のオシャレさはもちろん、壁や仕切りがない分閉塞感を感じにくく、たくさんの人とコミュニケーションを取りながら調理を楽しめるキッチンです。
しかし、壁と接していないオープンなキッチンだからこそのデメリットも存在します。そもそも広いスペースを確保できなければ設置できない点や価格面、ニオイ、汚れの対策などを万全にしておかなければ快適に使えない点などが考えられます。
アイランドキッチンの個性的で魅力的なデザインに惹かれる人はとても多いでしょう。設置して後悔した、といったことにならないためにもメリットやデメリットを把握して検討をしてください。
また、アイランドキッチン以外にもさまざまなタイプのキッチンがありますが、それらにもやはりそれぞれにメリット・デメリットがあります。
どのタイプを選ぶかは、どんな要素を重視するかによります。メリット・デメリットから集約すると、
・開放感(視界)
・面積
・オシャレさ
・収納など利便性
・動線
・価格
こういったポイントから、自分がどれをもっとも優先するのかということを考えると、おのずと自分に合うキッチンタイプが浮かんでくるでしょう。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。