盛土の費用はどのくらいかかる?安くするためのポイントも解説!

建物別

盛土の費用がどれくらいかかるのかについて紹介します。地盤を強くし、土地の有効活用のために重要な、盛土の工事の種類を解説!盛土の工事期間や切り土との違いについてもまとめています。費用をより安くするためのポイントを参考に、必要な業者を選びましょう。

盛土の費用はどのくらいかかる?安くするためのポイントも解説!

盛土の費用について詳しく解説!

土地を有効活用するために、盛土は非常に重要な方法です。通常では斜面になっていたり、地盤が弱い場所も、盛土を活用することで活用方法が広がります。

そんな盛土をする上での費用や基本的な知識について解説します。盛土を行うために必要な期間も参考にしながら、自分の土地に盛土を行えるか検討しましょう。盛土の費用を抑える方法や、メリット・デメリットもまとめているので参考にしてください。

盛土をする前に把握しておくこと

盛土とは?

盛土とは、土を使って斜面や地盤が弱い土地を固めることを意味します。また、盛土をすることで、平らな敷地などよりも高い敷地が造成されるのが特徴です。盛土と反対の意味で切り土というものがあります。

切り土の場合は、盛土とは反対に土地を削って平坦な敷地を造成するのが特徴です。盛土と比較すると、もともとの土地を削る形になるので、地盤の強度が高くなります。そのため、災害に対する耐性が高いのがポイントです。

盛土は状況によって届け出が必要

盛土は重機を使った作業になります。土を大きく削ったり、足したりする工事のため、場所によっては許可が降りないことがあります。これは、盛土をすることによって、土砂災害などの危険性がある場合です

また、盛土をするために森林破壊になるなどの理由で、自由に行えないこともあります。盛土を行いたい場所の自治体などに連絡を取り、どれぐらいの規模で行いたいのか相談するのがおすすめです。

例えば、大阪府枚方市では、500平方メートル以上、3,000平方メートル未満かつ高さ1メートル以上の土砂埋立て等には許可が必要になっています。また、事前に周辺住民に説明会などを開く必要があるなど、条件が設定されているので十分に確認しましょう。出典:土砂の埋立て・盛土・堆積には許可が必要です(枚方市)

盛土の工事期間

盛土の工事期間は、規模が小さいものであれば1週間程度で完了します。しかし、大規模工事となると1ヶ月以上はかかり、費用も作業員の数も多く必要です。梅雨などの天候が不安定で、地盤が緩みやすい時期は、工事が予定通り進まないこともあります。

盛土で必要な工事の種類

①盛土単体

盛土で必要な工事の種類を確認しましょう。盛土では工事後に崩れるのを防ぐために、土止と呼ばれる作業があります。土を持って圧力をかけて固めたり、矢板を打ち込む作業です。また、芝などを植えて、植物の根によって土が崩れないようにします。

②盛土をする前の土地測量

実際に盛土を行う面積などを詳しく確認するための、土地測量も重要な作業です。土地の境界を明確にし、所有者以外の場所を侵害しないようにします。測量の費用相場は35~45万円ほどかかり、測量士による確定測量は、60万円以上の費用が必要です

③木々の伐採や抜根

盛土を行うためには、一度伐採や伐根が必要になります。伐根や伐採の費用相場は、1平方メートルあたり1,000円程度です。伐採は難しいことではありませんが、伐根は土の中から根を含めて完全に除去する作業です。

しっかりと伐根が出来ていない場合は、成長した根がまた地面から出てくる場合もあります。土地を有効活用するためには、しっかりと伐根を行うようにしてください。その後のメンテナンス費用を浮かすことにもつながります。

④地盤改良や土止

さきほども触れましたが、盛土は土止の作業が重要です。また、盛土後の土地を強固にするための、地盤改良も必要になります。費用相場は土留めが1平方メートルあたり1,800円、土止が1平方メートルあたり68,600円です。

盛土のようにあとから土を持ってくるような作業は、通常の土地に比べると弱くなりやすく、しっかりと地盤改良が必要です。建物の耐震補強などに意識がいきやすいですが、地盤の強さが無いと意味が無くなります。補強は必ず行いましょう。

⑤整地

整地は仕上げの作業として重要です。草などを取り除き、土地を平らにする作業です。また、盛土に必要のない構造物や資材なども同時に除去します。

更地の場合は建物を解体し、土地だけが残った状態です。そのため、解体をした際に出た木材やガラスなどは、そのまま残されることもあります。余計なものをすべて取り除く場合は、整地を行いましょう。

業者との打ち合わせでも整地と更地を間違えないようにしてください。整地されている方が、土地の売却などで買い手が付きやすく、値段も高値になりやすいです。また、整地の費用相場は1平方メートルあたり700円ほどになります。

盛土の費用を安くするポイント

ポイント①土地の構成内容を詳細に伝えておく

盛土を行う際に、費用を節約するためのポイントを確認しましょう。まずは業者に依頼する際に、土地の構成内容を詳細に伝えましょう。土地の状態によって費用や作業期間などは大きく異なります。

事前に確認の取れている情報や写真などを用意し、どういった工事を行いたいのかを明確に伝えましょう。業者側に完全に作業内容を任せると、目的以外のことも行われて、費用が高額になることもあります。

ポイント②複数の業者に見積もりを依頼する

依頼する際は、複数の業者に相見積もりを行いましょう。基本的な相場などと比較しながら、費用が高すぎず安すぎないところを選ぶのがおすすめです。特に盛土のように大掛かりな工事の場合は、業者によって見積もりの内訳も異なってきます。

専門的な内容に関して質問した際、丁寧に答えてくれるか確認しましょう。素人相手にいろいろな項目をかさ増しして、費用を釣り上げる事例も存在するからです。また、相場に対して費用が安すぎる場合も注意しましょう。

新しい業者の場合は、作業実績のために費用を安くしていることもありますが、現場経験が不慣れで大型の工事には向いていません。盛土の作業が簡単なものであれば、そういった業者も選択肢に入れて検討してください。

ポイント③できる範囲で土地の整理や掃除を自分でする

少しでも費用を抑えるために、できる範囲で土地の整理や掃除を行いましょう。自分でやれることを業者に依頼すると、思ったよりも費用が高くつくことがあります。雑草や木の伐採、低木の処分などは自分で行える範疇です

ただし、チェーンソーなどの道具を使う際は、十分に気をつけて行ってください。大きな木は業者に任せて、低木を自分で撤去すれば十分です。大きな木は運搬も難しいので、盛土を行う業者に一緒に処分してもらってください。

ポイント④工事をする時期を選ぶ

工事期間の部分で触れたように、盛土は時期によって作業がなかなか進みません。期間が伸びることで作業費用が高くなることがあります。梅雨はもちろんですが、冬の雪が降る地方も要注意です

工事後の予定などが決まっている場合は、こういった時期には注意しましょう。予定に余裕を持ち、はやめに作業を開始するようにしてください。業者に相談し、時期によって費用が異なるか相談しておきましょう。

盛土した土地のメリットとデメリット

盛土した土地のメリット

盛土をすることによるメリットは、土地を有効活用できる点です。また、盛土によって地盤が高くなるため、通常よりも視線が高い位置に家ができます。そのため、周囲の家から覗かれる可能性が低くなり、歩行者の視線を遮ることも可能です

また、床上浸水などのリスクを低下させられます。近隣に川や海などがある場合、水害のリスクが高くなりますが、盛土によって地盤を高くして対策することも検討しましょう。

盛土した土地のデメリット

注意点としては、盛土は費用がどれぐらいになるか分かりにくい点です。実際に工事を始める中で追加費用が出ることや、工期が延びる事例が多くあります。また、地盤強化がしっかりと行えていないと、大変な事故につながるので注意してください

実際に盛土が原因の大きな事故がニュースになっていますが、ずさんな工事は命に関わります。また、定期的なメンテナンスも必要になります。土止などの定期検診を行うので、こちらの費用も負担になるので忘れないようにしましょう。

安全のために継続した費用が必要なのは、盛土のデメリット部分です。費用を抑えるためにメンテナンスを怠るのは、事故につながるので避けるようにしてください。

盛土の費用は必要とされる工事の種類によって変わる

盛土の費用や工事の種類について解説しました。盛土を行う上では、測量や地盤強化などの部分でも費用がかかってきます。費用の相場は工事の規模や工期などによって左右されるので、相見積もりを活用してください。

土地の有効活用を考える上で、盛土は重要な工事です。費用を抑えようといい加減な業者に依頼するのは危険です。適切な費用相場で工事を行ってくれる業者に依頼し、地盤の強い盛土にしましょう。

こんなお悩みありませんか?
解体工事ってなんだか難しそう…
結局いくらかかるの?
どうやって工事会社を選べばいい?

  • 業者に個人情報が伝わらないで30秒シミュレーションが可能!
  • ユーザー満足度95%でNo.1。厳選された全国工事会社1,600社のみだから安心!
  • 解体工事以外の相続・不用品・土地活用なども全て無料でご相談可能

ご希望の方には専任のオペレーターが解体工事後まで徹底サポートします。しつこい営業電話いっさいなし。

解体の窓口は、東証グロース市場上場のバリュークリエーション株式会社が運営しています。(証券コード:9238)

かんたん30秒
その場で価格が分かる簡易見積りシミュレーション
お客様満足度No.1
価格で選ぶならココだNo.1

解体を検討している建物はどれですか?

タイトルとURLをコピーしました