種類別に10坪の建物の解体費用の目安を紹介|土蔵や倉庫などの場合は?

お金のこと

10坪の木造住宅の解体費用の目安

同じ10坪の建物を解体するのであっても、各階の床面積の合計や、重機の必要性の有無、現場の周辺環境による工事のしやすさなど、さまざまな要因によって解体費用は大きく異なってきます。

そのため、一概に10坪の木造住宅の解体費用はいくらとは言えませんが、おおよその目安としては、北海道が20~30万円、関東が30~40万円、関西が20~40万円程度となっています。

【種類別】10坪の建物の解体費用の目安

地域による違いの他に、木造か鉄骨かなど、建物の種類によっても解体費用は異なります。そのためここでは、構造別に解体費用の目安を表として用意しました。いずれも10坪あたりの目安です。木造以外の建物を解体する場合には、以下の表を参考にしてみて下さい。

「建物」「費用」
木造住宅30万~50万円
鉄骨住宅50万~70万円
鉄筋コンクリート造住宅60万~80万円
倉庫15万~60万円
土蔵35万~50万円
車庫10万~100万円
農舎25万円前後

10坪の建物の解体費用を抑えるポイント

解体費用の目安が分かったところで、今度は費用を抑えるためには、どのような工夫をすればいいのか、そのポイントを紹介していきます。

以下3つのポイントを押さえておきましょう。

  • 複数の業者の見積もりを比較する
  • 助成金などを活用する
  • 自分で処分できるものはできるだけ処分する

複数の業者の見積もりを比較する

解体業者によっても、所有している重機の違いなどにより、金額が異なってきます。

また、見積もりの段階では、現場の状況や周辺環境に合わせた追加工事について考慮されていない場合もあります。そのため、見積もりを見る際には金額だけでなく「実際の現場に即した費用なのか」を、きちんと確認しておきましょう。

複数の解体業者に、現場の状況や環境に応じた見積もりを出してもらい、比較検討することで、お得な業者を選ぶことができるでしょう。

助成金などを活用する

建築物を解体する際には、地方自治体から助成金が支給される場合があります。地域によって必要となる条件や金額が異なるため、解体したい住宅がある場所の地方自治体に問い合わせてみましょう。

また、地方自治体のWebサイトにも解体の際の助成金について掲載されている場合が多いため、そちらを確認するのも良いでしょう。

出典:不燃化特区について|足立区

自分で処分できるものはできるだけ処分する

建物の解体に加えて、不要となった家具や電化製品、庭にある大きな石や植木、雑草なども解体業者に処分してもらおうとすると、自分自身で処分するよりも割高な費用がかかってしまいます。

そのため、解体費用を抑えるためには、事前にできるだけ自分でリサイクルショップに持ち込んだり、可燃ゴミや粗大ゴミに出したりして処分しておいた方が良いでしょう。

解体費用に関する助成金の例

先程、建物の解体費用を抑える方法として、助成金の活用について紹介しました。ここでは更に具体的な例として、東京都足立区にはどのような助成金が用意されているのかを紹介します。

足立区は、今後来ると予想される大きな地震に備えて、木密地域の改善に取り組んでいます。

そのため、そのプロジェクトで指定されている「不燃化推進特定整備地区」を対象に、老朽建築物を解体する際や、建物を耐火建築物・準耐火建築物へ建替える際は、解体費の一部助成を行っています。

出典:不燃化特区について|足立区

解体費用に含まれる解体工事費以外の費用の例

解体費用は、建物自体の解体工事費以外にも、さまざまな費用が必要になってきます。ここでは、他にはどのような料金が解体費用に含まれてくるのか、その例を具体的に紹介していきます。

以下の内容を把握することで、解体にかかる全体的な費用をイメージしたり、見積もり書を確認する際に役立ったりするでしょう。

アスベスト調査・工事費用

アスベストは以前は断熱材として建物に利用されていましたが、有害性の高さから2006年9月より利用が禁止されました。そのため、アスベスト(石綿)を使用している建物を解体する場合は、飛散を防ぐため、専用の除去工事が必要となります。

利用が禁止される前に建設された建物で、アスベストが使用されている可能性がある場合は、使用されているかどうかの調査を行い、定められた方法での解体を行いましょう。

出典:アスベスト全面禁止|厚生労働省

付帯工事費用

堀や庭木などの撤去や、地中に残っていた井戸などの撤去、解体工事後の整地を付帯工事と言います。

付帯工事は、解体業者によって大きく金額が異なってくる点であるため注意しましょう。さまざまな解体業者を比較検討することで、安く済む業者を見付けることができるでしょう。

廃材処理費用

建物を解体すると、大量のコンクリートの破片や木くず、金属片などの廃材が出るため、それを処理する費用も必要になってきます。

産業廃棄物である廃材は、リサイクルできるものとできないものに分別され、燃料や肥料、砂利などに再利用されたり、埋め立て地に埋められたりして処分されます。

その他の費用

解体工事は、非常に大きな音を立てて、長時間にわたり行われます。加えて、振動や粉塵なども周囲の迷惑になるでしょう。そのため、近所との関係を悪化させないためにも、あいさつ回りは必須と言えます。お詫びの品を渡す場合は、その費用のことも考えなければいけません。

また、建物の解体をする際には必要に応じて「道路使用許可申請」や「建物滅失登記申請」といった、各種申請も行わなければならないため、そちらにかかる費用も忘れないようにしましょう。

出典:道路使用許可の概要、申請手続等|警察庁

出典:建物を取り壊した/建物を新築した|法務局

10坪の解体費用の目安を把握しよう

実にさまざまな費用が合わさって、解体費用が算出されるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。

10坪の解体費用の目安を把握することで、見積もりを見た際に、相場よりも安いか高いかの判断が行えるようになります。決して安いとは言えない解体費用であるため、各業者を比較検討して、後悔のない選択をしましょう。

こんなお悩みありませんか?
解体工事ってなんだか難しそう…
結局いくらかかるの?
どうやって工事会社を選べばいい?

  • 業者に個人情報が伝わらないで30秒シミュレーションが可能!
  • ユーザー満足度95%でNo.1。厳選された全国工事会社1,600社のみだから安心!
  • 解体工事以外の相続・不用品・土地活用なども全て無料でご相談可能

ご希望の方には専任のオペレーターが解体工事後まで徹底サポートします。しつこい営業電話いっさいなし。

解体の窓口は、東証グロース市場上場のバリュークリエーション株式会社が運営しています。(証券コード:9238)

かんたん30秒
その場で価格が分かる簡易見積りシミュレーション
お客様満足度No.1
価格で選ぶならココだNo.1

解体を検討している建物はどれですか?

タイトルとURLをコピーしました