立入検査の意味や分野について説明します。また、立入検査で建物や設備等の管理に問題が見つかった場合に行われる、「違反処理」についても紹介します。分野によっては身近な問題であり、事件事故を未然に防ぐために欠かせない活動です。ぜひチェックしてください。
立入検査とは建物や設備が基準に適合しているかどうかを確認する行政調査のこと
立入検査の意味
立入検査とは、法規遵守の確認を目的とした行政調査の一種です。行政機関や法律で定められた者が土地や建物に立ち入り、建物や設備のほか、必要な情報や書類を検査します。
立入検査が認められている分野は多岐に渡ります。たとえば警察の分野では、消防職員によって建物の防火管理体制や消防設備等の検査が行われます。
他にも、建築確認や違反建築物に対しての検査と公害規制の分野における工場・事業所への検査、開発の分野における都市計画等に関連した検査があります。
違反処理の目的
立入検査により担当行政が違反を覚知した場合、早急に安全確保を図る必要が生じます。そこで、関係者へ是正に向けた警告や措置命令を発動します。これが「違反処理」です。
違反処理では、警告や指導で改善が見られない場合、命令に併せて命令内容の公示を行います。該当する建物の利用者や近隣住民に対して、違反に伴う危険を知らせることが目的です。公示方法は建物出入口や管内消防署での掲示、担当行政サイトでの掲載になります。
警告の段階では法的な強制力こそないものの、指導を受けた関係者には速やかに悪い点を正しいものにするよう求められます。