外部からの視線を遮断したい場合に検討されるエクステリアプランとして、クローズ外構が挙げられます。視線を遮断できるため、自宅の敷地内でバーベキューやガーデンを楽しみたい人におすすめです。
本記事では、クローズ外構の特徴やメリット・デメリット、オープン外構との違いなどをまとめました。
クローズ外構を計画する前に知っておきたいことを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
クローズ外構とは?
クローズ外構は、ブロック塀や植栽、フェンスなどで敷地を囲む外構のことです。
クローズ外構といっても、高いブロック塀で視線を完全に遮断する方法や、フェンスでほどよく視線を遮る方法など、さまざまな方法があります。
近隣住民との境界線を明確にしたい場合や、通行人の視線を避けたい場合に検討されるエクステリアプランがクローズ外構です。
オープン外構との違い
エクステリアプランとして、クローズ外構のほかに、オープン外構があります。クローズ外構はブロック塀などで敷地を囲む外構であるのに対して、オープン外構は敷地と道路との境界線にブロック塀や植栽などのエクステリアを設けない開放的な外構
エクステリアプランとして、クローズ外構のほかに、オープン外構があります。クローズ外構はブロック塀などで敷地を囲む外構であるのに対して、オープン外構は敷地と道路との境界線にブロック塀や植栽などのエクステリアを設けない開放的な外構です。
全くエクステリアを設けないオープン外構もありますが、低いブロックや植栽を設置するオープン外構もあります。
オープン外構は、狭い敷地でも開放感を感じさせてくれて、敷地を広く見せてくれます。駐車場などの空きスペースを設置しやすいというメリットもあります。
オープン外構は、圧迫感がなく、室内からも外の景色を楽しめます。また、おしゃれな建物や庭を通行人に見てもらえるため、見せる外構としても人気があります。オープン外構は、ブロック塀などのエクステリアを使用しないため、コストも比較的安く抑えられます。
最近では、駐車場にのみシャッターゲートを設けるなどといった、オープン外構とクローズ外構の中間ともいえる、セミクローズ外構を採用している家庭も増えています。
クローズ外構を作る前に考えておきたいこと
後悔しないおしゃれなクローズ外構を作るためには、設計段階からエクステリアの配置について考えておく必要があります。
とくに、新築住宅の場合、建物に重点を置いて打ち合わせが行われるため、外構プランをおざなりにしてしまう人も多いでしょう。
外構プランをおざなりにしてしまうと、新居に移住後に後悔してしまうこともあります。
建売住宅と外構プランが別になっていることもあるので要注意です。
外部コンセントや水栓は後から追加できますが、駐車場や駐輪場のスペースについては後から追加することが難しいので、設計段階から考えておく必要があります。
また、近隣住宅とのデザインバランスも配慮しましょう。自分の好みのデザインにすることも大切ですが、印象の強いデザインが地域の景観を崩してしまい、トラブルに発展するケースも考えられます。
クローズ外構のメリット
クローズ外構のメリットをご紹介します。
メリット①プライバシーが守られる
クローズ外構は、壁や塀で住宅が囲まれているので、外部からの視線が届きません。プライバシーが守られるので、他人の視線を気にすることなく過ごすことができます。隣接する住宅からの視線も感じにくいので、自宅の庭でバーベキューやガーデンパーティーを家族で楽しみたいという方にもおすすめです。
また、他人の視線が届かないところに、洗濯物を干したいと考える人も少なくありません。塀で囲まれたクローズ外構なら、庭に洗濯物を天日干ししても他人から見られません。
室内にいるときも、他人の目を気にしてカーテンを閉める必要がないので、プライベートを確保しつつ、室内に太陽の光を入ることができ、家族でのびのびと過ごせます。
メリット②防犯性が高まる
防犯性を高めるために、クローズ外構を採用する人も多いでしょう。クローズ外構は塀と門扉を設置することが多く、こうすれば家族はもちろん、配達人や来客も門を通過する必要があります。不審者が敷地内に侵入する際も門扉を通らなければなりません。なので音などで不審者の侵入に気付きやすくなるので防犯に効果的です。
門扉の周辺にカメラを付けることで、さらに防犯性を高められます。防犯性を高めるために、高い塀を設置しても良いでしょう。
なおしずみ
しかし、高い塀の場合、1度侵入されると、外から中の様子が分からないため、不審者の発見が遅れるというデメリットもあります。防犯対策でクローズ外構を検討している場合は、不審者に侵入された後のことも考えておく必要があります。
メリット③子どもやペットが飛び出すリスクを減らせる
クローズ外構は安全性の高い外構でもあります。
子どもやペットのいる家庭は、庭で遊んでいる子どもやペットが庭から飛び出さないか、常に監視する必要があります。オープン外構だと庭に仕切りなどがないので、道路に子どもやペットが飛び出し、事故に巻き込まれてしまう可能性も考えられます。
しかし、クローズ外構なら塀やブロックで囲まれているので、子どもやペットが道路に飛び出すリスクを減らすことができます。門やフェンスを設置したクローズ外構にすることで、安全性の高い外構が完成するので安心です。
メリット④近隣住宅との境界線が明確になる
クローズ外構なら近隣住宅との境界線が明確になります。
オープン外構だと、公道や近隣住宅との境界線が曖昧になりがちです。フェンスや壁がないと誤って敷地内に侵入されてしまう可能性もあり、近隣住民が荷物を置いてしまいトラブルに発展する可能性もあります。
このような近所トラブルを防ぐためには、近隣住宅との境界線を明確にする必要があります。壁やフェンスなどで敷地を囲むことで、それぞれの敷地との境界線を明確にできます。
メリット⑤おしゃれな外構工事を楽しめる
クローズ外構には、おしゃれな外構工事を楽しめるというメリットもあります。クローズ外構は、フェンスやシャッターなどのエクステリアのデザインにこだわることも可能です。選ぶエクステリアにこだわれば、おしゃれなクローズ外構が完成します。
クローズ外構のデメリット
クローズ外構にはデメリットもあります。クローズ外構のデメリットもご紹介します。
デメリット①圧迫感がある
クローズ外構だと圧迫感を感じることがあります。
クローズ外構は敷地を囲ってしまうので、窓の外に塀のみが見えている状態になり圧迫感を感じることがあります。
とくに、狭い敷地の場合は建物のすぐ近くに塀ができるので、圧迫感を感じやすくなります。
デメリット②視野が狭くなる
クローズ外構は視野が狭くなるというデメリットもあげられます。
自宅の窓から外の景色を楽しみたいという人も少なくありません。塀がなければ開放的に外の景色が楽しめますが、クローズ外構にすることで視野が狭くなり、外の様子を確認しづらくなります。
デメリット③費用がかかる
クローズ外構は、敷地を塀やブロックで囲む必要があるので多くの資材が必要になり想像以上に費用がかかります。
クローズ外構によっては、通行人からの視線を遮るために、高い塀やブロックを設置することになります。高い塀やブロックは通常のものより費用が高くなります。
また、敷地を植栽で囲み、クローズ外構を行う人も少なくありません。植栽は、最初の工事費用だけではなく定期的に手入れを行う必要があるので、メンテナンス費用がかかります。また、植栽の落ち葉の除去など、費用だけではなく手入れも大変です。
クローズ外構に使用する資材は、耐久年数に応じてメンテナンスも必要になるので、数年おきにかかるメンテナンス費用を計算しておきましょう。
デメリット④駐車場などの空きスペースの確保が困難
敷地内に駐車場や駐輪場などの空きスペースを確保したい人にとって、クローズ外構はデメリットとなります。
クローズ外構は、塀を設置することで敷地の面積が狭くなります。駐車場や駐輪場などのスペースを確保したい場合は、クローズ外構のプランの段階で駐車場などのスペースが十分に確保できるか確認しておきましょう。
デメリット⑤近隣への配慮が必要
クローズ外構を行う場合は、近隣への配慮も必要になります。防犯目的として、高い塀や稲垣を設置する人も少なくありません。
しかし、防犯対策で設置した高い塀や稲垣によって、近隣住民との交流を拒絶していると捉えられてしまい、トラブルに発展することがあります。
また、近隣の住宅の窓を塞いでしまうほど、高い壁を設置する際は注意が必要です。窓を塞いでしまうと相手の住宅の日当たりにも関係し、トラブルの元になります。
トラブルに発展すると、工事自体を後悔してしまうこともあります。クローズ外構で目隠しをすることを考えている場合は、植栽などを使ってさりげない目隠しをすることを検討しましょう。
クローズ外構のメリット・デメリットを把握し後悔しないようにしよう!
この記事では、クローズ外構の特徴やメリット・デメリットについてご紹介しました。後悔することのない理想的なクローズ外構を完成させるには、コスト面や駐車場などの空きスペースの確認が必要です。
また、近隣住民とのトラブルに発展し、後悔するケースもあるので、施工までにしっかりと計画を行う必要があります。
クローズ外構で後悔しないように、メリットだけではなく、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。