長く住んでいた家屋を解体するにあたって「お祓いをしたほうがいいのかな…」「仏壇を動かすと悪いことが起きそう…」と不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そもそもお祓いって何をするの? しなければならないの? 家屋のお祓いや予算、実際に申し込むときの流れについてご紹介します。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
お祓いは絶対にしなければいけない?
結論から申し上げると「してもしなくても良い」というのが答えです。
宗教上の儀式で、穢れや災厄を取り除き家のお清めをする「お祓い」。もちろん科学的な根拠はありません。
しかし、厄年に厄払いを受ける、試験の前に合格祈願をする、商売繁盛を願って祈祷を受けるように、解体工事の成功を願ってお祓いするのは日本に長く暮らしていれば自然なことです。
子どものころから住んでいて愛着がある、大切な家族が住んでいたなどの場合は心を落ち着けるためにもお祓いは良いかもしれません。一度地元の神社に相談してみましょう。
そもそも何をするの?
解体工事前のお祓いでは、家屋の守り神「屋船久久遅神(やふねくくのちのかみ)」「屋船豊受姫神(やふねとようけひめのかみ)」に対して、これまで家を見守っていただいた感謝と解体の報告を伝え、工事が無事に終わるよう祈願します。
お祓いではお供えものとして
・米
・酒
・塩
・水
・野菜・果物
を用意します。神社によっては取り揃えてくれるところもあるので、何が必要か申し込みの際に聞いておきましょう。
服装はジャージやサンダルなどだらしない格好でなければ、普段着でOKです。
お祓いは長く住んできた土地や家に感謝するという意味も含め、昔から受け継がれてきた儀式です。他宗教では解体時のお祓いや家を建てる前の地鎮祭のような儀式は少なく、施主が必要ないと思っていれば無理にする必要はないでしょう。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
誰に頼むの?
お祓いは神道の儀式ですから、神職の者が執り行います。近くの神社や氏子になっている神社があればそこに問い合わせて日程を決めましょう。
井戸や神棚、仏壇は別にお祓いする
家以外にもお祓いをするものがあれば、一緒にお祓いしてもらう場合があります。主にお祓いが必要なのは
・井戸
・神棚・仏壇
です。
井戸
解体工事をする際、敷地内に井戸があればほとんどの場合埋めます。しかし、井戸には恵みの水をあたえてくれる「弥都波能売神(みづはのめのかみ)」と「御井神(みいのかみ)」がいます。家の解体と同じく、今までの感謝とこれからの工事を報告して災いがないように祈りましょう。
神棚・仏壇
神棚と仏壇には「魂抜き」が必要です。日本では古来から魂が宿るモノを動かす、捨てるときには魂を抜き、物に戻してから扱う事が必要だと考えられています。魂抜きを怠るとその人に災厄がふりかかると云われてきました。
神棚は解体前のお祓いや井戸のお祓いとともに宮司に頼めますが、仏壇はお寺の僧侶に頼まなければなりません。檀家になっている寺院か、仏壇店に聞いてみましょう。
どのくらいの金額がかかるの?
お祓いをすると決めたら、気になるのは予算ですよね。解体工事そのもののお祓い費用はおよそ2~3万円が相場。
宮司さんへのお車代や当日のお供え物などを入れると、トータル5万円前後を用意しておけば問題ないでしょう。
井戸や神棚・仏壇の魂抜きもそれぞれ5万円程度で収まることが多いようです。
近年では神職に依頼せず、敷地の四隅と家屋の中央に塩とお酒を撒いた簡単な儀式を施主と解体業者のみで執り行うことも増えてきました。
日本に根付く神道ではあらゆるものに神が宿っていると考えます。「お祓いをしないとばちがあたりそう」「気持ちが落ち着かない」と思う方も多いのではないでしょうか。
土地や井戸の神様にお世話になったことへの気持ちを伝える儀式ですから、家族や親族と話し合ってどう進めるか決めたいですね。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。