PM(プロパティ・マネジメント)とAM(アセット・マネジメント)の違いは?

解体工事

PM(プロパティ・マネジメント)とAM(アセット・マネジメント)という言葉を目にしたことはありませんか?
不動産投資を行う方は、ぜひとも押さえておきたい言葉となります。

今回の記事では、PMとAMの違いなどについてご紹介いたします。
ぜひ、PMとAMについて詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

PM(プロパティ・マネジメント)とは

PMは、不動産経営に関する業務をオーナーに代わり代行することです。 
具体的な業務内容としては、一部ですが、不動産の入居者の募集、賃料の回収、クレーム対応などが挙げられます。
時には、チームを組んで問題解決を目指すこともあります。

ソフト面の管理業務を中心に行なっていきますが、必要に応じて不動産の修繕・工事などの業務も担います。
また、PMこそオーナーに業務報告を行うことも重要な仕事のうちの一つです。

PMは投資用の不動産の管理と運営を行う業務と考えることができます。
PMの目的は不動産経営の収益化アップを目指すことです。

PM(プロパティ・マネジメント)の業務内容

PMの具体的な業務内容としては以下が挙げられます。

契約業務

物件の賃料をいくらに設定するか決めて、入居者希望者が現れたらお客様の審査を行います。
有利に契約を進めるために、PMが自らオーナーに提案を行うこともあります。
収益に直結するために、いかに空き家を作らないかが重要になります。

テナント管理業務

顧客対応や更新・退去契約業務を担います。
物件の入居者と円滑なコミュニケーションを取る必要があります。
PMにとって安定した収益を確保するために、テナント管理業務を行うことも重要な仕事のうちの一つです。

請求出納業務

日常の金銭出納管理や月次キャッシュフローの管理を行います。
毎月賃料がきちんと入金されているかについて、適切にレポート管理していきます。

建物管理業務

PMは建物管理業務も行います。
清掃をはじめ、必要に応じて補修を行い物件入居者の満足度を高めます。
建物に問題点がないかについて、念入りにチェックをしていきます。

PM(プロパティ・マネジメント)に向いている人

PMに向いている人は、不動産の知識があって、オーナーの代わりに要望に応えられる方です。
勉強熱心でコミュニケーション能力が高い方も適性があると言えます。 

PM(プロパティ・マネジメント)のメリット

PMのメリットは将来性があることです。
不動産の経営に携わり、プロ目線で戦略を練ることができます。
個人では扱えないような大規模施設の運営に携われることもあるので、やりがいも感じられます。
また、PMは資格がなくても働けるので、未経験の方でも転職することができます。

PM(プロパティ・マネジメント)になるためには

PMになるためには特に必要な資格はありません。
しかし、取得していると有利になる資格はあります。
それは「宅地建物取引士」「管理業務主任者」「マンション管理士」です。

宅地建物取引士の資格は不動産業界で働く上でも有利になります。
なお、PMの中でも取得率が高い資格と言えます。
不動産業界で働く方は取得しておきたいおすすめ資格です。

また、管理業務主任者は国家資格です。
マンション管理について必要な専門知識が身に付いていることを証明できます。

マンション管理士は、マンションの管理に必要とされる一定の専門知識が身に付いていることを証明できる資格です。
また、試験内容も管理業務主任者と似ている特徴があります。
そのため、同時に資格を取得するのもおすすめです。

PM(プロパティ・マネジメント)の年収は?

PMの平均年収は450万円前後です。
大手の会社であるほど平均年収も高めになる傾向があります。

AM(アセット・マネジメント)とは

AMは、投資資産の運用や保全を行う業務です。日本語では「資産管理者」と言います。
投資家から委託を受けて投資用の不動産の全体像を把握していきます。
具体的な業務内容としては、一部ですが、不動産ファンドの運用業務や収益物件の売買を決定することです。
必要に応じて、物件の売却も行うことがあります。

AMになるには、投資家としての深い知識が必要になります。

AM(アセット・マネジメント)の業務内容

AMの具体的な業務内容としては以下が挙げられます。

物件買付

投資家のニーズに合わせた物件買付を行います。
物件を選択するところから物件所有者との交渉、場合によっては投資家の勧誘も行うことがあります。

運用

AMはPMと連携を図ることも重要な仕事のうちの一つです。
投資内容・資金計画の見直しを行います。
最終的にAMの戦略に基づく運用を行い、不動産価値の向上を目指していきます。
また、AMは投資家への運用レポート作成を行い、わかりやすく説明することも業務内容の一つとなります。

物件売却

最大限の収益を確保するために物件売却を行いますが、AMは物件の価値評価、売却先との交渉、契約書の書類作成などを担います。
最終決済まで行う重要な仕事です。

AM(アセット・マネジメント)に向いている人

AMに向いている人は、数字が好きな方です。
業務を通して数字を扱う場面が多く、書類作成も苦にならない方が適性があると言えます。
また、個人情報を扱う仕事ということなのでコンプライアンス意識が高い方も求められます。
AMはクライアントの投資家の存在が大切になるので、口が軽い方は信頼性が薄いと見られてしまうので注意が必要です。

AM(アセット・マネジメント)のメリット

AMのメリットは、不動産業界をはじめ金融業界からも多くの転職者を受け入れていることです。
中には、未経験で募集している企業もあるので、気になる方は一度応募してみてはいかがでしょうか。
また、AMは比較的給料も高いことから、若いうちから稼ぎたい方にもおすすめの職種です。

AM(アセット・マネジメント)になるためには

AMになるには特に必要な資格はありません。
しかし、取得していると有利になる資格は存在します。
それは「認定アセットマネージャー国際資格」「不動産鑑定士」「不動産証券化協会認定マスター」「証券アナリスト」「不動産コンサルティングマスター」「宅地建物取引士」です。

認定アセットマネージャー国際資格は、AMの知識や理解があることを証明できる民間資格です。
なお、受験資格としてAMに関連する5年以上の実務経験が必要です。

不動産鑑定士は国家資格となります。
不動産の鑑定評価に関する専門的な知識が身に付いていることを証明できる資格です。
なお、不動産鑑定士になるには、試験に合格した後、実務修習を修了した上で登録を受ける必要があります。

不動産証券化協会認定マスターは、不動産と金融分野にわたる実践的な専門知識が身についていることを証明できる民間資格です。
不動産や金融業界への転職を目指している方にもおすすめです。

証券アナリストは、金融市場において投資実務に関する知識と実務経験があることを証明できる資格です。

不動産コンサルティングマスターは、不動産に関するコンサルティング能力が身についていることを証明できる資格となります。

宅地建物取引士は、不動産業界の中でも取得者が多い資格です。
AMになりたいと考えている方は、宅地建物取引士の資格取得から始めるのもおすすめです。

AM(アセット・マネジメント)の年収は?

AMの平均年収は650万円前後です。
不動産業界の中でも比較的高めな方であると言えます。
また、求人情報の中では年収1,000万円を超える求人内容も確認することができます。

PMとAMの違いについて

PMとAMは何を管理するかの違いがあります。
大きくいうとPMは経営、AMは投資に関する業務となります。
似ている職種となりますが、細かく見ると業務内容にも違いが見受けられます。

また、それぞれ担当する会社も分かれているので、委託する時はポイントを押さえるようにしましょう。
PMとAMが同じところはオーナーに代わって代理で業務を行うことです。

PMとAMに似た言葉

PMとAM以外にも、似ている言葉があるのでそれぞれ意味について押さえていきましょう。
以下、ご紹介いたします。

BM(ビルマネジメント)とは

BMは、建築物の管理に関する運営全般の業務です。
主に建物の清掃から設備の点検まで行う、物件自体の管理業務を担います。

建物の資産価値を維持することになるので、大規模な場所であったり戸数が増えたりすると、その分費用と手間暇がかかりやすいです。
BMは、一般的にはソフト面などの管理業務は行いません。

FM(ファシリティマネジメント)とは

FMは、建築物の設備などについての総合的な管理で、アメリカで生まれたビジネス手法の一つです。
経営を支える基盤として重要な役割があります。

具体的な業務としては建物の維持保全、防犯対策、外観の美化活動などが挙げられます。
長期的な視点から建築物の総合的な管理を行い、最小のコストで最大の効果を得ることを目的としています。

まとめ

PM(プロパティ・マネジメント)とAM(アセット・マネジメント)は似ている職種ですが、違いがあります。
PMは不動産経営をオーナーに代わり代行すること、AMは投資資産の運用や保全をオーナーに代わり代行することです。
また、平均年収についてはAMの方が高い傾向があります。

なお、PMとAMの似ている言葉に「BM」と「FM」がありますが、それぞれ言葉の正しい意味を押さえた上で使うようにしましょう。

不動産投資を行いたいけど不安がある方は、PMとAMに任せることもできます。
今回は、PMとAMの違いなどについてご紹介いたしました。

こんなお悩みありませんか?
解体工事ってなんだか難しそう…
結局いくらかかるの?
どうやって工事会社を選べばいい?

  • 業者に個人情報が伝わらないで30秒シミュレーションが可能!
  • ユーザー満足度95%でNo.1。厳選された全国工事会社1,600社のみだから安心!
  • 解体工事以外の相続・不用品・土地活用なども全て無料でご相談可能

ご希望の方には専任のオペレーターが解体工事後まで徹底サポートします。しつこい営業電話いっさいなし。

解体の窓口は、東証グロース市場上場のバリュークリエーション株式会社が運営しています。(証券コード:9238)

かんたん30秒
その場で価格が分かる簡易見積りシミュレーション
お客様満足度No.1
価格で選ぶならココだNo.1

解体を検討している建物はどれですか?

タイトルとURLをコピーしました