住宅展示場は見学だけでも行ける?見るポイントや注意点などをご紹介

おうちのこと

「住宅の購入を検討しているけど、どのハウスメーカーを選べばいいのか分からない」
「モデルハウスのどこを見れば良いのか分からない」


マイホームの購入を検討している人であれば、住宅展示場があるエリアはとても気になりますよね。しかし、実際に入ってみようと考えても何に注目をすればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、住宅展示場に訪れる際にここだけは見ておきたいポイントや選び方、意識しておくべき注意点を解説します。加えて、見学だけでも大丈夫なのか・予約なしで行けるのかといった点も解説します!

住宅は家族で過ごす一番の思い出になる場所。後悔しない家作りの参考にぜひご覧ください。

▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

https://kaitai-mado.jp/base/kaitai-hausumeka-koumutennnotigai/

住宅展示場ってどんなところ?

住宅展示場

これからの人生において、もっとも大きな買い物になるかもしれないマイホーム。

写真やカタログの情報だけで選ぶのはかなり勇気のいる決断になりますね。

その際、訪れたいのが住宅展示場です!

こちらでは、住宅展示場やモデルハウスとは何かについて解説します!

住宅展示場とは?

住宅展示場には、複数のメーカーが建てたモデルハウスがあります!

各モデルハウスは誰でも無料で見学することができますよ。

今後暮らしていく住宅を検討する際には、やはり実物の家を見て体感して比較をしたいものです。

住宅展示場で完成した家を見学することで、実際の家の大きさや住み心地をとてもリアルに感じられます。

室内に入れば外観だけでは分からなかった雰囲気をつかめます!

また、さまざまなメーカーのモデルハウスを同時に見られるので、耐震性や耐火性、構法、最新の設備など、多用な面から比較検討することにも役立ちます。

住宅展示場に足を運ぶことで、「こんな家に住みたい」といったイメージを一層膨らませてくれることでしょう。

モデルハウスによっては常駐している営業担当者がいるので、直接話を聞けるのもポイントです!

見学に行くとカタログなどの資料を入手できるので、訪れるメリットしかありません!

モデルハウスとは?

モデルハウスは、1社のハウスメーカーが独自に公開している住宅です!

気になるハウスメーカーの強みを知ることができますよ。

気になる会社が決まっている方は、各ハウスメーカーのモデルハウスに訪れるのもおすすめです!

住宅展示場は見学だけでも大丈夫?予約なしで行けるのか解説

住宅展示場で最新の家や設備を体験してみたいと考えている人も多いはず。

しかし、「とりあえず見学だけ」と気軽に入っていいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

こちらでは、住宅展示場は見学だけでも行けるのか?や予約が必要なのかについて解説します!

住宅展示場は見学だけでOK

結論、見学目的だけで住宅展示場に訪れても何の問題もありません。

実際に、住宅展示場に訪れる人は住宅購入を考えている人ばかりではないです。

例えば、インテリアの勉強をしている学生や建築学科の学生、既にマイホームがあるけど外観や内装の参考に訪れるという人。

何となく通った際にイベントをしていたから入ってみた人など、さまざまな人が訪れます。

ただし、担当の営業の人が来た際には見学が目的であることを伝えたほうが良いでしょう。営業の人にとっても、見学者にとっても必要のない説明は見学時間の無駄になってしまいますので注意してください。

住宅展示場は予約なしで行ける!

基本的に、予約なしでも見学することができます!

飛び込みでも自由に見学することができますよ。

ですが、購入を具体的に進めていきたいのなら事前予約をしておきましょう。

予約なしと比べて計画的に見学ができるのはもちろん、経験豊富な営業担当がついてくれる可能性があります!

住宅展示場は何を見ればいい?良い住宅の選び方、やるべき事を紹介

限られた時間の中で効率的に見て回りたいですよね!

以下では、住宅展示場での選び方や事前にやるべき事をご紹介します。

また、住宅展示場はさまざまなメーカーのモデルハウスを比較できることが大きなメリットです。しかし、多すぎることで、見たいメーカーを決めて置かないと各住宅のごく一部しか見られなかったといったことが考えられます。

そのため、実際に見学に訪れる前に、お目当てのハウスメーカーを2〜3社ほど決めておくと良いでしょう。その上で、今後自分がどのような家に住みたいか、といったプランを明確にしておくことでより良い提案も受けられます。

▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

ハウスメーカーに新築工事と解体工事を一括で頼むメリット・デメリット!解体費用は?
今住んでいる家屋を解体して、そこに新しい家を建てたいというとき、ハウスメーカーに解体工事から新築工事まで通して依頼できれば、何かと手間が省けそうですよね。 しかしその場合は、解体工事業者だけを自分で探す、いわゆる「分離発注」と比べて費用は高

住宅展示場を訪れる前にやるべきこと2選

①予算をある程度決める

どれぐらいのグレードの家を建てられるか、ある程度予算を決めておきましょう!

頭金と月々の住宅ローンの支払額について、計算しておくのがおすすめです。

予算をあらかじめ決めておけば、効率よく複数のモデルハウスを回ることができますよ!

②見学する住宅メーカーを選ぶ

見学に訪れる前に、お目当てのハウスメーカーを2〜3社ほど決めておきましょう!

今後自分がどのような家に住みたいか、といったプランを明確にしておくことでより良い提案も受けられます。

住宅展示場では様々なメーカーのモデルハウスを比較できることが大きなメリットです!

しかし、多すぎるため各住宅のごく一部しか見られない可能性があります。

モデルハウスの見学は家の中をよく観察したり、担当の人に話を聞いたりしていると1棟あたりの時間がとてもかかります。

そのため、見学したいハウスメーカーを何社かピックアップしてから、住宅展示場を訪れる事をおすすめします!

住宅展示場で見るべきポイント3選

限られた時間の中で効率的に見て回るために、住宅展示場で見るべきポイントをご紹介します!

ぜひチェックしてみてください。

①どのような工法で家が作られているのか確認しておく

住宅メーカーによって採用している家の作り方(工法)が異なります。工法によって、外観や耐震性など特徴に違いがあるので、地域の特色や自分の理想の家にどの工法が最適であるかを把握しておきましょう。

主に、日本の木造住宅で採用されている工法は以下の2種類が代表的です。

・木造軸組工法

古くから使われている工法で、現時点でも主流となっている工法。柱で建物を支える構造で、壁や屋根、間取りなど設計の自由度が高い特徴があります。

・2×4工法(ツーバイフォー)

木材をフレーム状(箱状)に組み立てて、壁や床を一体化させる工法です。箱のような構造になっているので、耐震性が高く、耐火性や断熱性、気密性に優れた特徴を持ちます。

ハウスメーカーの資料や住宅の説明の際には、必ず工法について触れられます。将来的に増改築するかもしれないといった際にも関係してくることなので、必ず工法は把握しておくべきでしょう。

②住宅性能や設備の確認をしておく

夏はできるだけ涼しく、冬は暖かく快適に過ごすためには断熱性や気密性など省エネ性能が大きく影響します。省エネ性能にもこだわっている住宅であれば月々の光熱費を安く済ませることが可能です。

金銭的にも満足できる住宅を選ぶ際には住宅の性能や設備面についてどれくらい力を入れて作られているかを確認しておきましょう。

短時間の見学では気づきにくい点でもあるので、快適に暮らすための性能をクリアしているのかよく説明を受けてください。

また、目に見えてわかる性能だけではなく、耐震性や耐火性など、万が一に備えた性能についても忘れずに確認をしておくことが大切です。

③住宅メーカー独自のアイデアやこだわりを確認しておく

各ハウスメーカーによって、工法に違いがあるように、内装や外装、設備面にも独自のアイデアを打ち出しています。各メーカーがオリジナルで出したこだわりの製品を現物確認できるのも住宅展示場のメリットです。

最新の設備などはメーカーのカタログでも確認はできますが、やはり実物とは印象が大きく異なります。担当の人に説明を受けながら紹介をしてもらえるというのも住宅展示場ならではです。

ただし、モデルハウスではお客さんに選んでもらうために最上級のこだわり製品を見せていることが多いと思っておきましょう。見積もりをしてもらったら驚くほどの値段だったということも考えられます。

また、各メーカーのこだわり製品が実生活の導線に寄り添っているかを意識して見ることも必要です。こだわりの設備を導入して、家事や生活がどのように変わるのかを想像してください。

▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

家の建て替えの相場はどのくらい?具体的な内訳と安くするコツを解説
家の建て替えは、古い家の解体と新しい家の建築の二つの工事を行うため、費用も高額になりがちです。また、解体や新築の費用以外にも様々な費用が発生します。ここでは、家の建て替え費用の相場や具体的な内訳、費用を安く抑えるコツなどについて説明します。

住宅展示場に行くメリット3選

住宅展示場

住宅展示場で見るべきポイントを紹介しましたが、実際に訪れてみると新築の雰囲気や熟練営業マンの雰囲気に吞まれてしまうことも考えられます。

住宅購入を検討している人のほとんどは人生で1度の大きな買い物になるはず。今後の生活の上で後悔しないために、自分の意思を曲げて購入するのは避けなくてはいけません。

こちらでは、住宅展示場に行くメリットを3選ご紹介します!

ぜひチェックしてみてください。

①複数のメーカーのモデルハウスを見学できる

住宅展示場では、複数のハウスメーカーの特徴や強みを比較検討できます!

短時間で複数のモデルハウスを回れるため、マイホームのイメージを持ちやすくなるでしょう。

また、様々な会社のカタログを一度に集められるため、効率よく情報収集できます!

住宅展示場に行くとしつこい営業をされる、営業の電話ばかりかかってくるといったイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。

②ネットにない情報を得られる

住宅の雰囲気や広さなど、ネットでは得られない情報を得ることができます!

やはり実際に見ないと分からないこともありますよね。

また、住宅展示場にいる営業担当者と話すことで、住宅の詳細やお得なキャンペーンを知ることができますよ!

③充実したイベントや特典がある

様々なイベントや特典が期待できます!

家族で訪れても楽しい子供向けのイベントや大人向けのセミナーなどがあります。

お得に景品や情報が手に入るため、時間がある際はぜひ訪れることをおすすめします!

住宅展示場に行く注意点・デメリット3選

住宅展示場で気を付ける注意点やデメリットについて3選ご紹介します!

ぜひ参考にしてください。

①営業マンのペースに飲み込まれないように注意!

事実、営業に関しては、どのハウスメーカーであっても当たり前のようにあり、人によってはしつこいと感じることもあるでしょう。激しい営業マンであれば自宅にまで営業に訪れることもあります。

特に、押しの弱い人や住宅に関する知識があまりない人は要注意です。営業マンのトークに押されて、あれもこれもとトントン拍子に話が進んでしまう可能性もあります。

後々のトラブルを避けるためにも、ある程度の住宅に関する知識を備えてから見学に訪れたほうが良いでしょう。また、住居展示場にあるアンケートに記入する際には、電話や訪問をしないでほしいと記載をするなどの対策が必要です。

②住宅展示場の家はハイグレード!実際にモデルハウスの大きさの家を建てるのは難しい

住宅展示場に建てられているモデルハウスは、最大限、魅力的に見せるために一般的な住宅よりもかなり豪華に作られています。モデルハウスにあるような家を建てたいと考えても予算的に難しくなるケースがほとんどです。

モデルハウスはあくまでもお客さんを買う気にさせるための作り。間取りの大きさや外観の豪華さはもちろん、設備などのオプションも最先端のものを使われているので、標準的な住宅とは印象が異なります。

実際にマイホームの計画を進めていく際に、予算内でできることと展示場で見た家とのギャップに気がつきげんなりしてしまうかもしれません。もちろん、豪華な装備は土地が広ければ広いほど金額も跳ね上がります。

住宅展示場にある住宅は、各社で作れる限りのハイグレードな家です。

実際にモデルハウスのような家を建てられるわけではないと考えておきましょう。

③「~のタイミングで値上げ」などの割引、キャンペーンに釣られない

「~日までなら安く買えますよ。」といった言葉を聞くとすぐに契約しないと損するような気持ちになりますよね。しかし、割引やキャンペーンはあくまでも早く買わせるため。売り文句で契約を早めてしまうのは避けるべきです。

割引やキャンペーンはその時だけとは限りません。別の日に訪れたら名称を変えたキャンペーンを行っていた、というのはよくある話です。

もちろん、実際に割引は適用はされますが、「今購入を決めないと損をする」と印象づけるための戦略であることが多いです。

割引などに左右されず、自分が納得いく住宅を選べるようにじっくりと比較、検討をしてください。

ポイントをおさえて住宅展示場に行こう!

今回は住宅展示場の見方や選び方、見学の際の注意点について紹介しました。

マイホームの購入を検討している人にとって、各ハウスメーカーの新築の特徴や雰囲気をじっくりと比較しながら体感できるのは住宅展示場ならではの強みです。

しかし、魅力的な住宅が数多く立ち並ぶことで、見るポイントが分からないと迷ってしまうことも。

限られた時間の中で、効率的に見学をするためには選び方や注意点を押さえておくことが大切です!

ぜひご紹介した点を意識して、住宅展示場を訪れてみて下さいね。

▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

https://kaitai-mado.jp/base/kaitai-jitakutatekaehiyou/

こんなお悩みありませんか?
解体工事ってなんだか難しそう…
結局いくらかかるの?
どうやって工事会社を選べばいい?

  • 業者に個人情報が伝わらないで30秒シミュレーションが可能!
  • ユーザー満足度95%でNo.1。厳選された全国工事会社1,600社のみだから安心!
  • 解体工事以外の相続・不用品・土地活用なども全て無料でご相談可能

ご希望の方には専任のオペレーターが解体工事後まで徹底サポートします。しつこい営業電話いっさいなし。

解体の窓口は、東証グロース市場上場のバリュークリエーション株式会社が運営しています。(証券コード:9238)

かんたん30秒
その場で価格が分かる簡易見積りシミュレーション
お客様満足度No.1
価格で選ぶならココだNo.1

解体を検討している建物はどれですか?

タイトルとURLをコピーしました